3月3日 車も新しい相棒
(アウトランダーPHEV)に変わり
大好きな人と一緒に
今回も九州八十八湯♨️の旅
前日まで、仕事でバタバタしてからの
朝5時半起き💦
5時に大好きな人と待ち合わせしたけど
寝坊して5時半過ぎになってしまった💦
っていうかまだ八十八湯♨️の
行き先も決めてない、全くのノープラン📑
とりあえず大好きな人を迎えに行って
以前、アウトランダーPHEVを
購入して初めて行った、豊礼の湯♨️に決定👍
朝飯はマクドナルドに👍
ソーセージエッグマフィンと
フィレオフィッシュ🍔を1個ずつ食い
3号線から210号を東に
天気は悪いけど、室内は快適✨
10時前に豊礼の湯♨️に到着
入浴料は¥600円
スタンプを押して貰い温泉♨️に
天気が良ければ
温泉♨️の色も景色も綺麗なんやけど💦
一緒になったお客さんは
東京🗼から黒川温泉に宿泊して
レンタカーを借りて温泉♨️を巡ってる
との事、九州は何度も来てるみたいで
温泉について色々話した🤭
駐車場🅿️で現状のアウトランダーPHEVの
写真を撮り📷
ここから、鹿児島に南下して
砂蒸しを目指す旅に👍
途中、八十八湯♨️の一つ
熊本小国町の山川温泉♨️
しらはなシンフォニーに到着👍
受付からおばちゃんが出てきて
お客さんは来んけん
買い物行こうかと思ったらしい
浴室♨️の写真を撮らせて貰い
混浴で入るなら¥1.000円で
良いって言われたけん
スタンプを押して
大好きな人と混浴♨️で入る事に❤️
浴槽にはたっぷりの湯の花が✨
ゆっくり30分ほどの入浴で
しらはなシンフォニーを後に阿蘇を南下
途中阿蘇にあるラーメン🍜店に
¥1.150円の豚骨ラーメン🍜大盛りを注文
見た目は豪華✨
麺は独特でコシがある中細麺🍜
スープも意外にアッサリ
煮卵も美味しい✨
腹も満たされて次なる温泉♨️は
内牧温泉♨️ の雲海 薬師温泉♨️
入浴料は ¥300円
泉質は
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-
硫酸塩泉
メタケイ酸の含有量も多く良い温泉♨️
スタンプを押して貰い温泉に👍
30分の入浴で内牧温泉♨️を後に
更に南下して、いつもの水俣市にある
弁当のヒライに到着👍
山ちゃんラーメン🍜は見送り
牛ホルモンなど晩酌の惣菜を購入✨
それから鹿児島県に入り
本日最後の温泉の十三奉行温泉♨️に
入浴料は¥400円
スタンプを押して貰い温泉♨️に
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉・塩化物泉
メタケイ酸の含有量が多く
ナトリウムで湯冷めしにくい
低アルカリの高温泉✨
本日最後の温泉♨️やけん
ゆっくり入って
途中コンビニに寄り
道の駅 阿久根に到着👍
コンビニで買った🍱弁当や
弁当のヒライで買った
牛ホルモンやらで車中泊を楽しみ
11時頃就寝 1日目終了